今や全国ブランドの石垣牛
旅行の楽しみといえばグルメがあります。観光よりもこちらの方が何よりの楽しみという方も多いはず。石垣島にはそんな方を満足させてくれるグルメが多くあります。今や全国的にも有名になったのが石垣牛です。かっては仔牛の時に松坂や神戸など全国の有名産地に出荷される事が多く、石垣牛というブランドはありませんでした。それが2000年に開催された沖縄サミットの晩餐会で出されて、各国の首脳がその美味しさに驚いて一気に知名度が上がり、今や日本の中においても超有名ブランド牛肉となっています。石垣牛の食べ方としては肉本来の味がわかるステーキ、焼肉がおすすめです。手軽な料金でお腹いっぱい食べられる焼肉は、石垣島ではもっともポピュラーで、市内を中心に専門の焼肉店が何軒もあります。人気店は予約が必須ですので、行く前には忘れずに。観光やマリンスポーツを楽しんだ後のビールや泡盛を片手の焼肉は、ココロと体を癒してくれます。

沖縄そばとちょっと違う八重山そば
沖縄グルメの代表といえば沖縄そばがありますが、石垣島を含む八重山諸島にも八重山そばがあります。沖縄そばは縮れた平打ち麺が主ですが、八重山そばは細目の丸麺になっているのが違うところです。上に乗っている具も沖縄そばは豚肉のソーキや三枚肉ですが、八重山では細切れになった肉とカマボコが乗っているのが多いようです。出汁は豚骨やかつお節がベースなのは沖縄そばといっしょですが、お店によって配合などに秘訣があるらしく、食べ歩いて味比べをするのも楽しいものです。カマボコも石垣島の名物の一つです。本土のカマボコは魚肉を練って成型して蒸した半円形の物ですが、石垣島のカマボコは油で揚げた物です。見た目はさつま揚げに似ています。原料もブダイやグルクンなど近海の海で獲れた魚で、昔ながらの味として地元ではもちろん、全国的にも多くのファンがいます。専門店も石垣市内に多くあり、お土産にも最適な一品となっています。